アルカリイオン水の効果とは?あらゆる面から大検証!

- アルカリイオン水とは?
- アルカリイオン水の効果とは
- 効果的なアルカリイオン水の飲み方
- アルカリイオン水の選び方
- 通販で購入できる!オススメのアルカリイオン水10選
- わたしが「金城の華」をオススメする理由
アルカリイオン水とは?

いろいろなところで話題になるアルカリイオン水ですが、「なんとなくからだに良さそう」以上の理解がある方はかなり 健康意識の高い方だといえるでしょう。
具体的には、下記の2つがアルカリイオン水と呼ばれています。
- 整水器などで人工的に電気分解することで作り出す水
- 天然のままでアルカリ性を示す水
市販されているアルカリイオン水の多くは1の人工的に作られた水ですが、あくまで人工的なものなので時間の経過とともにpHが下がる、つまり アルカリイオン水のメリットが弱まってしまうんです。
逆に、2のように自然に存在しているアルカリイオン水は人工的な手を加えておらず、天然のミネラル成分が変化しないから、pHが下がることなく、その 健康効果を長時間持続できるんです。
アルカリイオン水を毎日飲む場合はケース買いして保管しておくことが多いと思うので、人工で作られた水か天然水かというのは商品を選ぶひとつの目安になるでしょう。
その目安として、「原水の処理方法」により人工で作られた水か天然水か区別ができます。
名称 | 原水 | 処理方法 |
---|---|---|
ナチュラルウォーター | 特定の水源から採水された地下水 | 沈殿、ろ過、加熱殺菌以外に手を加えていないもの |
ナチュラルミネラルウォーター | 上記のうち地層中のミネラル成分が溶解したもの | 沈殿、ろ過、加熱殺菌以外に手を加えていないもの |
ミネラルウォーター | 上記のうち地層中のミネラル成分が溶解したもの | 品質安定のために 人工的にミネラル調整や複数の原水を混合などがされたもの |
ボトルドウォーター | 飲用に適した水(蒸留水・水道水・機能水など) | 限定なし |
※天然水=ナチュラルウォーター・ナチュラルミネラルウォーター
※人工で作られた水やブレンドした水=ミネラルウォーター・ボトルドウォーター
アルカリイオン水の効果とは

アルカリイオン水が健康にもたらす効果としてまず挙げられるのは、「胃腸に良い」でしょう。これは1966年に当時の薬事法に認められ、薬事法から薬機法に変わってより厳しくなった現在でも認められている効果です。アルカリイオン水は飲用水としては初めて厚生労働省からその効果を認可されており、軽度の胃腸症状の改善に有効と正式に認可されているのです。
ちょっとした雑学ですが、毎年7/11は「お腹に良い(おな(7)かにいい(11))」というゴロからアルカリイオン水の日として記念日に認定されています。
胃腸に良い、といわれてもざっくりしすぎてイメージがつかないかもしれませんが、腸は第2の脳とも呼ばれ、胃とともに人が生きるうえで欠かすことのできない器官です。
胃腸の機能が改善することで、疲れにくくなったり、便秘・下痢などの消化不良、胃酸分泌異常など様々な効果・効能が期待できます。
厚生労働省からの認可は受けているものの、アルカリイオン水の胃腸症状改善効果のメカニズムについては、実は現段階で明確に解明されておりません。これまで様々な仮説が提唱され、メカニズムについて研究が続けられていますが、アトピー性皮膚炎の患者193名にアルカリイオン水を継続的に飲ませたところ、5ヶ月以内に改善した人は43%にも達した、という治療実例もあります。
またアルカリイオン水で口をゆすぐことで、歯垢や歯周病の原因菌など、虫歯に対しても有効である、という研究結果も報告されています。
ほかにも、料理でも活躍しています。ご飯をアルカリイオン水で炊くと、その吸収力の高さからお米にしっかりと水分が吸収され、ふっくらと炊けることは有名です。同様にコーヒーやお茶をより効果的に抽出し、本来の美味しさを引き出してくれる働きも期待できます。
その他に期待されている効果(注:実験はなされてるが、化学的実証はない)- 虫歯予防
- アトピー性皮膚炎の改善
- ダイエット効果
- 高血圧改善
- 老化防止
- 骨粗しょう症改善
- 粘膜の保護・修復効果
- 胃の神経層に軽い刺激を与え、活動を促進 など
国から認められている正式な効果は「胃腸症状の改善」のみですが、それ以外にもアトピー性皮膚炎の改善、虫歯予防などの効果について様々な研究がされています。アトピー性皮膚炎の患者193名にアルカリイオン水を継続的に飲ませたところ、5ヶ月以内に改善した人は43%にも達した、という治療実例もあります。
またアルカリイオン水で口をゆすぐことで、歯垢や歯周病の原因菌など、虫歯に対しても有効である、という研究結果も報告されています。
ほかにも、料理でも活躍しています。ご飯をアルカリイオン水で炊くと、その吸収力の高さからお米にしっかりと水分が吸収され、ふっくらと炊けることは有名です。同様にコーヒーやお茶をより効果的に抽出し、本来の美味しさを引き出してくれる働きも期待できます。
これら様々の効果が科学的に実証されているわけではありませんが、少なくとも身体にいいということに変わりはないので、日々の健康維持のためにも摂取しましょう。
こちらもあわせてご覧ください
アルカリイオン水の効果についてアルカリイオン水のデメリット
アルカリイオン水には健康に良く、特に胃腸の症状の改善に効果が期待できるとしてオススメなのですが、飲むにあたっての注意点もあります。
食事中に飲み過ぎると消化力が低下する
これは意外かもしれませんが、大切なこととして、食事と一緒に摂取するのを控えるということです。身体の中の胃酸は酸性を保っていることをご存知の方は多いでしょう。一方のアルカリイオン水は弱アルカリ性を保っており、胃に入ったときに胃酸を中和する働きがあるため、胃酸が結果として弱まってしまうのです。
これは、胃酸過多の人にはかなり良い効果といえますが、一方で食事をするときなどは胃酸が薄まってしまうと消化不良を起こしてしまうこともあり、身体を壊してしまう危険性があるのです。
また、胃酸は口から摂取したものに何らかの病原体が含まれていた場合でも、強力な酸で殺すなど殺菌効果も持っています。食事が新鮮なものでなかったり、当たりやすいものであった場合、アルカリイオン水を飲んでいることで、普段よりも感染しやすくなってしまうことを頭に留めておく必要があります。このため、食前と食後に大量のアルカリイオン水を摂取することは避けたほうが良いということが分かるでしょう。
水中毒になる危険性
人間は1日に約2リットルの水を経口摂取すると言われています。これ以上飲むと水中毒になる危険性がありますし、これ以下であると脱水の危険があります。
水中毒という言葉に馴染みがない方は多いと思います。水中毒とは水分を大量に摂取することで血液中のナトリウム濃度(塩分の濃度)が低下し、「低ナトリウム血症」という状態に陥ってしまい、場合によっては命の危険にさらされます。主な症状としては、めまいや頭痛、多尿・頻尿、下痢などがあげられます。悪化すると吐き気や嘔吐、錯乱、意識障害、性格変化、呼吸困難などの症状が現れ、死に至る場合もあります。
アルカリイオン水の効能を最大限に引き出すためには、出来るだけこの2リットルの内少しでも多くをアルカリイオン水で満たしてあげることが最も効果的であるといえるでしょう。
効果的なアルカリイオン水の飲み方

アルカリイオン水は飲み方に気を遣うと、その効果を最大限に実感できます。
たとえば、一度にたくさん飲まず、こまめに分けて飲むこと。
アルカリイオン水は飲みやすく美味しいため、あまり水分を取らない人でもゴクゴク飲めてしまいますが、こまめに分けて飲むことで、時間がたつごとに酸性に傾きがちな私たちの体を、適宜弱アルカリ性に整えることができます。
具体的には、1回150mlを8~10回ほどに分けて飲むと良いでしょう。
また寝る前と起床後の一杯も重要です。
一日生活して酸性に傾いたからだを、アルカリイオン水で本来の弱アルカリ性に整えてあげることで睡眠の質を高め、代謝や体内環境を改善してくれます。
さらに睡眠時に失われた水分は、浸透力の高いアルカリイオン水なら効率的に吸収されるので、快適な一日の始まりをサポートしてくれます。
ただし、
腎臓疾患がある方
胃腸が弱い、もしくは疾患がある方
薬を飲んでいる方
に関しては、治療に影響がでたり、薬の効果を弱めてしまう場合もあるので、かかりつけの医師と相談したうえで飲むようにしましょう。
アルカリイオン水の選び方

加熱殺菌されていない水
アルカリイオン水は調べても難しいことばかりなので知名度だけで選ばれてしまいがちですが、できるだけ自然のままの水が良いと考えられます。
たとえば、原水の質が悪いと加熱殺菌が必要になりますが、加熱をするとミネラルバランスが崩れてしまい水本来の美味しさが失われるのはもちろんですが、pHにも影響があります。
ただし、原水の品質が高ければ加熱じゃなく"ろ過"だけの除菌が認められているので、加熱殺菌が必要ないほど上質な水を使っているアルカリイオン水を選ぶようにしましょう。
非加熱殺菌ができる水というのは本当に限られた上質な水だけなので、商品のホームページにはほぼ間違いなく大きく記載されています。一手間かけてでも調べるだけの価値はあるでしょう。
pHは8.0~8.5ほどが良い
ミネラルウォーターは、pH7の中性を基準に、値が0に近いものが酸性、14の値に近いものがアルカリ性と呼ばれます。
一般的に、健康な人の体液はおよそpH7.4前後の弱アルカリ性に保たれています。
しかし、現代人は食事や生活の乱れ、喫煙、運動不足、ストレスなどによって酸性体質になりやすく、それによって疲れやすくなったり消化が弱くなったり、様々な不調があらわれます。
身体の調子を整えることを目的とするならば、アルカリイオン濃度の高いアルカリ性のミネラルウォーターを選ぶべきです。とは言え、アルカリイオン濃度が高い程良い、というわけではありません。日本の水道水は厳しい基準が設けられ、そのなかでもpHの基準値上限は8.5(世界基準の上限は8.5)となっており、それ以上になると飲用水として不適とされています。
pHが7.0以上でアルカリ性とはいえますが、からだが酸性に傾きやすいことを考えると、あまりpHが高すぎない pH8.0~8.5ほどの弱アルカリ性の水が良い、といえます。
pHは8.0~8.5程のアルカリイオン水には、カルシウムやマグネシウム、ナトリウム、カリウムなどのミネラルが豊富に含まれており、お茶を沸かすと味がまろやかに変わったり、煮物がいつもより美味しくなったりといった嬉しいメリットも得られます。
それでも水道水が危険といわれる理由
どんなに厳しい基準をクリアしていても、その水が通る管が古くては意味がありません。たとえば1990年ごろまで使われていた鉛給水管は長時間使用しない場合には基準値を超える鉛が水中に溶け出す可能性があり、健康に悪影響を及ぼしかねません。鉛を使用した給水管を使用している世帯はいまだに多く、長く住んでいる方は注意が必要です。(水道局の負担で交換してもらえるので、まだの方は早急に交換してください)
また水の品質を保つためにわずかに含まれている塩素も、人間にとっては有害な成分です。そのほかにも発ガン性物質になる可能性のあるトリハロメタンや、震災以降には放射性物質が検出されている地域もあり、特に妊婦や幼児は注意が必要です。
通販で購入できる!オススメのアルカリイオン水10選
金城の華
![]() |
|
美味しさ | |
---|---|
安全性 | |
口コミ満足度 | |
採水地 | 島根県浜田市金城町 |
pH / 種類 | 8.2~8.4 / アルカリ性 |
硬度 | 40~50mg/L(軟水) |
金城の華の価格(税込)
本数 | 通常価格 / 500mL当たり | 定期価格 / 500mL当たり |
---|---|---|
500mL×24本 | 3,369円 / 140.3円 | 3,032円 / 126.3円 |
1L×12本 | 2,229円/ 92.8円 | 2,005円 / 83.5円 |
2L×8本 | 2,056円 / 64.2円 | 1,850円 / 57.8円 |
※2ケース以上の購入で送料無料
金城の華の公式サイトはこちらフィジーウォーター
![]() |
|
美味しさ | |
---|---|
安全性 | |
口コミ満足度 | |
採水地 | FIJI Viti Levu Island(フィジー) |
pH / 種類 | 7.7 / 弱アルカリ性 |
硬度 | 106mg/L(中硬水) |
フィジーウォーターの価格(税込)
本数 | 通常価格 / 500mL当たり | 定期価格 / 500mL当たり |
---|---|---|
500mL×6本 [お試し] | 1,200円 / 200円 | - |
330mL×36本 | 5,400円 / 227.3円 | 4,690円 / 197.4円 |
500mL×24本 | 4,800円 / 200円 | 3,960円 / 165円 |
1,000mL×12本 | 4,320円 / 180円 | 3,750円 / 156.3円 |
1,500mL×12本 | 4,980円 / 138.3円 | 4,330円 / 120.3円 |
キリン アルカリイオン水
![]() |
|
美味しさ | |
---|---|
安全性 | |
口コミ満足度 | |
採水地 |
静岡県御殿場市・岐阜県岐阜市 静岡県焼津市 |
pH / 種類 | 8.8~9.4 / アルカリ性 |
硬度 | 55~64mg/L(軟水) |
キリン アルカリイオン水の価格(税込)
本数 | 通常価格 / 500mL当たり |
---|---|
500mL | 140円 |
2L | 248円 / 62.1円 |
富士ミネラルウォーター
![]() |
|
美味しさ | |
---|---|
安全性 | |
口コミ満足度 | |
採水地 | 山梨県富士吉田市 |
pH / 種類 | 8.0 / アルカリ性 |
硬度 | 38mg/L(軟水) |
富士ミネラルウォーターの価格(税込)
本数 | 通常価格 / 500mL当たり | 定期価格 / 500mL当たり |
---|---|---|
350mL×24本 | 2,850円 / 169.6円 | 2,850円 / 169.6円 |
500mL×24本 | 3,090円 / 128.8円 | - |
1L×12本 | 2,300円 /95.8円 | - |
1.5L×12本 | 2,570円 / 71.4円 | 2,570円 / 71.4円 |
2L×6本 | 2,570円 / 137.3円 | 2,570円 / 137.3円 |
日田天領水
![]() |
|
美味しさ | |
---|---|
安全性 | |
口コミ満足度 | |
採水地 | 大分県日田市 |
pH / 種類 | 8.3 / アルカリ性 |
硬度 | 32mg/L(軟水) |
日田天領水の価格(税込)
本数 | 通常価格 / 500mL当たり | 定期価格 / 500mL当たり |
---|---|---|
500mL×25本 | 3,888円 / 162円(+送料) | - |
2L×6本 | 1,512円 / 189円(+送料) | - |
10L×1箱(BIB) | 3,132円 / 78.3円(+送料) | 3,132円 / 78.3円(+送料 |
12L×1箱(BIB) | 3,240円 / 67.5円(+送料) | - |
20L×1箱(BIB) | 2,916円 / 72.9円(+送料) | 同左 |
高牧の森の水
![]() |
|
美味しさ | |
---|---|
安全性 | |
口コミ満足度 | |
採水地 | 鹿児島県姶良市蒲生町白男 |
pH / 種類 | 8.0 / アルカリ性 |
硬度 | 57.3mg/L(軟水) |
高牧の森の水の価格(税込)
本数 | 通常価格 / 500mL当たり | 定期価格 / 500mL当たり |
---|---|---|
500mL×24本 | 3,420円 / 142.5円 | 3,290円 / 137.1円 |
350mL×48本 | 5,370円 / 159.8円 | 5,240円 / 155.9円 |
2L×6本 | 1,900円 / 79.2円 | 1,800円 / 75円 |
10L×2箱(BIB) | 2,550円 / 63.8円 | 2,400円 / 60円 |
20L×1箱(BIB) | 1,900円 / 47.5円 | 1,800円 / 45円 |
※ 関東・信越地方の価格。エリアごとに販売価格が異なるので要確認
※BIB:バッグインボックス。ポリエチレンのバッグでパッケージ
高牧の森の水の公式サイトはこちら財宝温泉
![]() |
|
美味しさ | |
---|---|
安全性 | |
口コミ満足度 | |
採水地 | 鹿児島県垂水市 |
pH / 種類 | 8.9 / アルカリ性 |
硬度 | 4mg/L(軟水) |
財宝温泉水の価格(税込)
本数 | 通常価格 / 500mL当たり | 定期価格 / 500mL当たり |
---|---|---|
500mL×25本 | 2,439円 / 97.5円 | 2243円 / 89.7円 |
2L×6本 | 1,698円 / 70.7円 | 1,554円 / 64.8円 |
10L×1箱(BIB) | 1,534円 / 76.7円 | 1,409円 / 70.5円 |
12L×1箱(BIB) | 1,609円 / 67.1円 | 1,480円 / 61.7円 |
20L×1箱(BIB) | 2,037円 / 50.9円 | 1,873円 / 46.8円 |
※BIB:バッグインボックス。ポリエチレンのバッグでパッケージ
財宝温泉の公式サイトはこちら高賀の森水
![]() |
|
美味しさ | |
---|---|
安全性 | |
口コミ満足度 | |
採水地 | 岐阜県関市洞戸 |
pH / 種類 | 7.4 / 中性 |
硬度 | 29mg/L(軟水) |
高賀の森水の価格(税込)
本数 | 通常価格 / 500mL当たり |
---|---|
500mL×24本 | 3,370円 / 140.4円(+送料) |
2L×6本 | 1,620円 / 67.5円(+送料) |
1L×12本 | 2,462円 / 102.6円(+送料) |
350mL×24本 | 3,110円 / 185.1円(+送料) |
ブルボン イオン水
![]() |
|
美味しさ | |
---|---|
安全性 | |
口コミ満足度 | |
採水地 | 山形県鶴岡市羽黒町 |
pH / 種類 | 8.8~9.2 / アルカリ性 |
硬度 | 58mg/L(軟水)) |
ブルボン イオン水の価格(税込)
本数 | 通常価格 / 500mL当たり | 定期価格 / 500mL当たり |
---|---|---|
500mL×24本×1箱 | 2,376円 / 99円 | - |
2L×8本×1箱 | 1,728円 / 54円 | - |
温泉水99
![]() |
|
美味しさ | |
---|---|
安全性 | |
口コミ満足度 | |
採水地 | 鹿児島県垂水市 |
pH / 種類 | 9.5~9.9 / アルカリ性 |
硬度 | 1.7mg/L(軟水) |
温泉水99の価格(税込)
本数 | 通常価格 / 500mL当たり | 定期価格 / 500mL当たり |
---|---|---|
2L×6本×2箱 | 3,888円 / 81円 | 3,628円 / 75.6円 |
500mL×24本×1箱 | 4,148円 / 172円 | 3,888円 / 162円 |
12L×4箱 | 6,480円 / 67.5円 | 5,616円 / 58.5円 |
わたしが「金城の華」をオススメする理由
数多くあるミネラルウォーターの中から、わたしがとくに金城の華をオススメする理由は大きく3つあります。それぞれについて説明します。
美味しさ:非加熱殺菌
まずはシンプルに「美味しい」という点。どんなに健康に良くても、続けられなければ意味がありません。
その点「金城の華」の美味しさは様々な口コミサイトでも高い評価を得ていますし、よほどこだわりがない方でない限り、飲んでみるとその味や飲みやすさ、のど越しの良さを実感できると思います。
この 「金城の華」の美味しさの秘訣は、殺菌方法にあると思っています。多くのアルカリイオン水では殺菌の際に過熱していますが、それによって水に含まれる「酸素」や「炭酸ガス」が失われてしまいます。
この酸素や炭酸ガスは水を美味しく感じる大きな要素のひとつで、湯冷ましの水がまずく感じるのも同様の理由によるものです。
その点金城の華は原水の品質が非常に高く、数百年~数千年かけて地層で"ろ過"された天然水のため、加熱する必要がないんです。非加熱のため美味しさのもとともいえる水中の酸素や炭酸ガスがそのままのこり、ミネラルの変化もないことから 、さわやかな味わいを楽しめるんだと思います。
安全性:硝酸態窒素・放射性ヨウ素・放射性セシウムが非検出
毎日飲む水は美味しい方が良いでしょう。しかし、百歩譲って「味なんかどうでも良い」という方でも、安全性については無視できないのではないでしょうか?
とくに気になるのは、2007年に有名メーカーの水から検出されたことで話題になった「硝酸態窒素」でしょう。
実は、コンビニやスーパーでも買える大手のミネラルウォーターの多くは硝酸態窒素が検出されています。ある調査では、市販で買えるペットボトル数十本を検査したところ、全ての商品で硝酸態窒素が検出されましたが、唯一反応しなかったのが、この金城の華ということです。
もちろんすべて水道法が定める基準値以下なので問題にはなりませんが、長年飲むことを考えると少しでも不安は取り除いておきたいものですよね。
また、東日本大震災以降は放射性ヨウ素や放射性セシウムについても過敏になっている方も多いと思いますが、金城の華は日本で最も地震が少ない地域で作られており、震災以降の2ヶ月ごとの公的検査で毎回基準値以下(機器で測定できる検出限界以下)であるため、安心して飲用できます。
からだに良い:弱アルカリ性・ミネラルバランス
またアルカリイオン水を選ぶ方はその健康効果(もしくは美容効果)に魅力を感じる方が多いと思います。
当然その点から見ても金城の華にぬかりはありません。
まず、弱アルカリ性であること。先述した「アルカリイオン水の選び方」でも述べたとおり、健康にはpHが8.0~8.5ぐらいの弱アルカリ性の水が良いといわれていますが、金城の華のpHは8.2~8.4とベストバランス。そして、人工的な電気分解をしていないアルカリイオン水ということも大きなポイントです。
またミネラルに関しても硬度50㎎/Lの軟水でほどよいバランスです。さらに希少ミネラルのシリカ・サルフェートも含有しており、抗酸化作用がある炭酸水素イオンに関しては国内トップクラスの含有量のため、健康だけでなく美容にも優れているといえます。
以上のことから、わたしは金城の華をオススメしています。
当たり前に存在する水は軽く見てしまいがちですが、健康に大きく関わっています。これからのためにも、まずは水から見直してみませんか?
ホームページで「金城の華」についてもっと詳しく知る